LiB-log

(株)LiBの代表ブログ。採用情報はコチラ→https://www.libinc.co.jp/project-casting/

「時代を創るモノサシ」について

f:id:yosuke_lib:20161028233838p:plain
2016年10月26日に、世界経済フォーラム(WEF)が、
世界の国々の男女格差(ジェンダー・ギャップ指数)を発表しました。

これは、男女平等の度合いを数値化し、順位を決めるものです。

今回の発表において日本のジェンダー・ギャップは
主要7カ国(G7)の中では最下位の111位

前年の101位より順位を下げています。
詳細は以下となっています。

・総合順位/111位
経済活動への参加と機会/118位
・教育/76位
・健康と生存率/40位
・政治への参加/103位


これを見てもわかるように
総合順位を一番押し下げているのは「経済活動」の部分です。

ーーーーーーーーーーー

男女が性差なく活躍できる社会の実現を掲げる
我々LiBとしては、とても考えさせられる発表でした。

素直に「悔しいな」という想いと、
一方で「だからこそ、やる意味があるな」と。

こういったランキングの発表は功罪あるかと思いますが
あるテーマに対しフォーカスを当てることにより問題喚起をする
という意味で、僕は基本賛成です。

なんとなく日本は女性活躍の後進国だ、と言われるより
ランキングにおいて先進国で最下位である」と言われた方が
よほど問題の深刻さもメッセージされると思います。

実際に、僕がLiBを起業したタイミングでも
この指数の低さが脳裏にありました。

一方でデメリットもあると思います。

このランキングだけを摘んで見たら
多くの女性や若者は、落胆と言うか絶望感すら感じると思います。

ただし、これらをランキングは
あくまで「現状の結果」でしかありません。
決して未来を予想する物でも約束する物でもない。

要するに、このような直視したく無い
不都合な真実と直面した時に、
「どう向き合うのか?」という姿勢が問われるのだと思います。

ーーーーーーーーーー

今日もたまたまつけたTVで
このランキングを扱うニュースコメンテーターが
「非常に残念な結果です。国や企業にもより一層の努力を期待したいですね」
と、他人事なコメントをしていましたが、

これらの現状を、外野として避難したり、
ただ落胆や絶望を感じるだけなら、
これらのランキングは何の意味も成さないと思います。

現状の事実を受け止め、
「あくまで現時点の結果。未来は変えられる。」と信じ、
前を向いて改善して行く際のモノサシとして捉えて初めて、
このようなランキングは意味を成して来るのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーー

日本は世界でも類を見ない少子高齢化に陥ってしまった国です。

これから出産→子供が増えて
いびつな人口構成が是正される事を願っていますが、

その前に、まずは今から間違い無く訪れる
大介護時代を、少ない労働人口で乗り切らなければならない事は
もう避けられない未来です。

今は、確かに世界から見れば
「男女格差」が強い、偏った国なのかもしれませんが、
じゃあそのままで良いのか?と言えば、そんな訳ない。

今となっては歴史上の事に思えますが、
日本には、選挙権においても男女格差があった時代がありました。

高校進学、大学進学という局面においても
大きく男女差が残っていた時代は、つい最近のことです。

それら選挙権や、進学という面においては
先人たちの世代が努力の結果、
男女格差を大きく解消してくれました。

経済の問題も、僕たちの世代でケリをつけて
いつの日か、僕たちの子供の世代には
「日本って昔は男女でキャリアに差があったの?」と
聞かれるような状況に変えたいと思っています。

ーーーーーーーーーー

要するに、未来はただ待つ物でもなく、勝手にやって来る物でもなく、
理想とする形を引き寄せる(実現する)」ものだと思うのです。

「願うべき未来を引き寄せる」
その為にも、向かう方向は「こっちだ!」と光を当てたい。

そんな想いで、僕たちがForbesJAPANと企画した
この日本において活躍する女性個人と、
女性が活躍する企業を表彰する
「JAPAN WOMEN AWARD」の一次審査が終了し、
先日から最終選考の一貫として一般投票がスタートしています。

women-award.jp


見て頂くと分かりますが、
日本の名だたる大企業から、中小のベンチャーまで
本当に多くの企業が参画してくださいました。

その数は、なんと1000社を超えています。

この数は、類似する女性フォーカス系のランキングと比べても
圧倒的な規模数です。
間違い無く、国内No1規模のアワードとなりました。

さらには、今回のテーマは
「女性にとっての働きやすさ」に軸を置いた物ではありません。

「働きやすさ」という表現に、
どうしても「女性を男性と分けて考える」という
違和感というか、性差を感じていたので

今回は、働きやすさを軸に置くのではなく
活躍」という言葉に想いを込めました。

単に働きやすい会社ではなく、
実際に女性が男性に負けじと活躍している企業、
そして、活躍している個人のそれぞれに光を当てることで
「目指す未来はこっちだ」とメッセージしたい。

これが、今回のアワードの意義です。

また、女性活躍のモノサシと言えば
すぐに女性管理職比率や、女性役員比率が取りざたされる現状にも
一石を投じたく、今回はそこに限らない選考を意図しています。

実際に、企業において活躍している女性は
何も役員/管理職ばかりではありません。

現場でプレイヤーとして、そしてプロフェッショナルとして
活躍している女性たちは、数多く存在します。

そんな現場で活躍する女性ひとりひとりと、
それらを推進する努力を続けている企業の両方に対し、

スポットライトとモノサシを提供することで
この流れを加速させる役割としてAwardを育てて行きたいと思っています。

今、現在においては、
先進国で最低ランクの日本において発表しているこのアワードですが、

いつの日か日本が、
世界で最も男女のフェアな活躍が進むロールモデルとなった時、
このアワードが、大きな意味を成している事を願っています。

投票は11月30日まで、ですので
ぜひ皆さん、応援したい企業への応募をよろしくお願いします。

JAPAN WOMEN AWARD 2016 | Forbes主催の日本最大規模の活躍女性&企業表彰アワード