LiB-log

(株)LiBの代表ブログ。採用情報はコチラ→https://www.libinc.co.jp/project-casting/

組織運営における【3つ】の悩み

僕が今までに、
いくつかの組織運営を経験した中で
痛切に感じたことがあります。

それを今日はBlogに書きたいと思います。

この内容は、
社長として会社を経営する場合にも当てはまるし、

部長やマネージャーとして
組織やチームを預かる人にも、全て当てはまると思う。

この話しは、例え話で書いた方が
伝わりやすいと思うので、いきなり例え話から書きます。

ーーーーーーーーーー

とある県にA高校、B高校、C高校という
3つの高校があります。

このA・B・C3校の野球部は
共に甲子園出場を目指して戦っているライバル高校です。

しかし
「甲子園を目指す」という目標は同じモノの
3校とも、部活運営の状況が異なっています。

C高校の野球部は、
そもそも部費が足りずに部活の道具(バットやミット)が足りません。
またお金がないので、練習場の確保もままなりません。

要するに、C高校の野球部は
【お金の悩み】にぶつかっていて
本業である野球の練習に専念する前段階の状態です。


B高校の野球部は
部費は潤沢にあるので道具や練習場は揃っているモノの、
部員同士の仲が悪く、チームがまとまっていません。

新入部員は先輩を嫌い、退部者が相次いでいます。
先輩は部長の言う事を聞かず、
部長は自分の言う事を聞かない部員をdisっています。

要するに、B高校の野球部は
【人の悩み】にぶつかっていて
本業である野球に集中できておらず、
部活動の時間のほとんどを人間関係問題に費やしています。


A高校の野球部は
部費も潤沢にあり、道具や練習場は揃い、
そしてチームメイトの仲も良く、
チームが「甲子園出場」という目標に向かって一枚岩になっています。

ただし、全国の甲子園出場の強豪校と比べ
まだまだバッティングの打率や、
ピッチャーのスキル、チームプレイのレベルなど、
「野球のスキルそのもの」に課題があり、
日々、そのスキルアップの為に練習に専念しています。

要するに、A高校の野球部は
野球技術という【本業の悩み】と戦っており、
甲子園に出場できるかどうかは神のみぞ知る、ですが
一歩ずつでも夢に向かって進んでいる状態です。

①金の悩み
②人の悩み
③本業の悩み

3つの悩みをもつそれぞれの野球部ですが、
いったい、どの野球部が健全な状態でしょうか?

そして、最も成長し、
最後に勝つ可能性が高いのは、どの野球部でしょうか?

・・・と聞くまでもなく、
一番健全な状態で、最も成長し、成功確率が高まっているのは
間違い無くA高校の野球部
だと思います。


僕は、会社経営においても
組織運営においても、

多くの会社、多くの部署で、
同じような現象が起きていると感じています。

これが、今日Blogに書きたい
組織運営における3つの悩みです。

ーーーーーーーーー

①金の悩み
②人の悩み
③本業の悩み

僕は組織における悩みは
ほぼこの3つのどれかだと思います。

この3つの悩みのうち、皆さんのチームは、
どの悩みに対して一番時間を使えているでしょうか?

僕の実感値では、
圧倒的に②の悩みにぶつかり、
②の問題に対して、時間と労力を使ってしまっている
会社やチームが多いように感じています。


会社に所属するチーム(部署)であれば
①のお金の悩みで躓くチームは少ないでしょう。

またスタートアップでも
幸いにも昨今は潤沢な資金がベンチャーにも流れてきているので
調達によってクリアするケースが多いです。

本来、社長の仕事は資金繰りと言われるぐらい
①も難しい問題なのですが、ここは社長がなんとか突破するしかない。


そして、①をクリアした会社も
実際のところほとんどのケースで
②でつまづいている事が多いように感じます。

上記の野球部の例えで言えば、

本来、甲子園出場を目指すのであれば、
バッティングの打率向上や、ピッチングスキルの向上、
相手の研究や、サインプレーの練習など
【勝負に勝つ為の悩み】に集中すべきなのに、

実際のところは、
それ以前の人の悩みに
時間やメンタルの大多数・・・

下手したら、半分以上どころか
7割〜8割を人問題に割いている会社(チーム)が多い気がします。

誰かの退職引き止めや、
チームのガタつき対処、

メンバーのモチベーション低下対応や、
延々とメンバーのガス抜きをする面談、などなど

野球部で言えば
野球の練習そっちのけで
部員同士が、部室で会話し続ける
ような
本末転倒な状態が続いている事が多い気がします。

その状態で、本業が失速しない訳がない。
そして野球でも勝てる訳がない。

ーーーーーーーーーー

チームや組織、
そして会社を率いるリーダーは

①(お金の悩み)を早々にクリアし、
②(人の悩み)を最大限にミニマイズする仕組みを創り上げ、
③(本業の悩み)に集中する状態を創り上げるか?

というのが、大切な仕事なんだと思っています。

とは言え、
②(人の悩み)がゼロな組織は無いと思うので

実際の所は、
悩みのうち【人問題の比率】をどれだけ下げられるか?

建設的な【本業の悩み】に時間を使う比率を
どれだけ高められるかどうか、が
勝負なんだと思います。

ーーーーーーーー

yosuke-lib.hatenablog.com

このブログにも書きましたが、

・えいや採用
・ビジョン浸透希薄
・やりがいの喪失
・仲間同士の対立構造

という落とし穴にはまり、
結果、組織コンディションが落ちた状態では
本業の悩みに集中できなくなってしまいます。

やはり、
チーム戦/組織戦においては
攻撃こそ最大の防御ではなく、
防御こそ最大の攻撃であり、
ディフェンスこそ、スピードアップの鍵だと思います。

僕の理想では
①(お金の悩み)には0%か10%、
②(人の悩み)は多くても20%まで、
③(本業の悩み)に残りの70〜80%を割ける状態が理想だと思っています。

売上や利益、営業戦略やプロダクトなど、本業の悩みは尽きる事はありませんが、そもそも本業の悩みに悩めていること自体が僕は幸せな状態だと思っています。

皆さんの組織は、
どの悩みに、どれだけの比率を割いていますか?